2012年10月22日月曜日

公共空間におけるマナー

最近、信号を守る歩行者が増えているような気がする。見通しの良い交差点で、車はおろか自転車1台来ないというのに、いい大人が何人もじっと待っている。信号なんぞは歩行者を守るためにあるもので、「赤だから渡らない」などはナンセンスというものだ。

一度ルールとなったものには思考停止して守ろうとする保守思想を人間は生まれつき持っているのだろうか。それを破ることで遭う村八分への恐怖か。

明文化されていないものの、不思議なルールはエスカレーターにもある。いつのころか、関東は右を、関西圏は左を空けて立つようになった。急いで歩く人に道を作るためだ。地下深くまで掘られた新設の地下鉄駅などでは、ふうふう言いながら右側を上る人と、立つために左に並ぶ人と、なかなか不思議な光景だ。みんなが進んで守っているルールのくせに、そのルールによって誰一人幸せそうに見えない。こうした無意味なルールを破るためになんらかの行動を起こしたいが、ここでの天の邪鬼はなかなか勇気が要る。

ルールは頑なに守るくせに、公共空間におけるマナーは悪くなっていると感じる。とくに最近の年長者のマナーの悪さは目に余る。先日も、池袋駅で駅員さんに路線を伺っていると、とうに還暦を過ぎた二人組が横から割り込んできて、私には目もくれずに駅員さんに質問をぶつける。だが駅員も慣れたもので、闖入者には目もくれずに私への応答を続けていると、「ちょっと聞いてるの?」「だからJRはダメなのよ」と言い放ち、閉じた自動改札の隙間を無理矢理くぐり抜けていった。不当に罵られる駅員に同情を覚え、「最近の年寄りは身勝手だね」と言うと、小さいながらもしっかりした口調で私から目をそらさずに「はい」とだけ返事をしてくれた。

どこかがおかしくなっていると感じるこの国だが、同じ思いの人がどこかにいる。その人たちとつながることで、なんとかなるかもしれないと思えた日だった。

2012年10月1日月曜日

税務調査の「秋」

税界では「秋」という言葉に「税務調査の」という文言を冠する。7月の人事異動の慌しさが落ち着きを見せ、事前調査等を終えた当局が動き出す時期だからだ。ただ一般的に冠されるのは、「スポーツの」「読書の」「文化の」、そして「食欲の」だろう。

食欲の秋には食べ過ぎてしまう人も多いだろうが、その流れには乗らず、ダイエットに励むことにした。始めてから2週間後の健康診断では、昨年の同じ時期よりも5kg体重を落とすことができた。といっても、健康診断のためにダイエットをしたわけではない。きっかけは大腸の内視鏡検査をしたことだった。検査の数日前から暴飲暴食をやめ、前日は3食おかゆ三昧。当日は下剤の力を借りて腸の中のモノを全部出し切った。その時点で体重計に乗ってみると数日前と比べて2kg減っていたのを見て、体重計に乗ることが楽しくなったのだ。

ただ、5kg落として以降、体重を減らすのは難しくなっている。ダイエットの楽しみはほとんど終わったのかもしれない。「喉もと過ぎれば熱さを忘れる」の言葉のように、リバウンドが近い気もしている。